感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

私の愛した音楽・映画・舞台

著者名 野口久光/著 中村とうよう/編集
出版者 ミュージック・マガジン
出版年月 1995
請求記号 N764-7/00766/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232707497一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N764-7/00766/
書名 私の愛した音楽・映画・舞台
著者名 野口久光/著   中村とうよう/編集
出版者 ミュージック・マガジン
出版年月 1995
ページ数 729p
大きさ 22cm
ISBN 4-943959-12-1
分類 7647
一般件名 ジャズ   映画
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009510015102

要旨 鬼ノ城 総社市吉備高原の南端に位置し、瀬戸内海を見渡す絶好の眺望をもつ古代の山城。名の由来は地元の鬼退治神話(桃太郎伝説)からであるが、記紀には鬼ノ城に関する記事がなく、永らく何のために造られたのかわからない謎の城であった。近年の調査研究により城の実態が解明され、7世紀の唐や新羅軍襲来に対する備えであった可能性が高まっている。
目次 はじめに 古代山城とは、そして鬼ノ城とは
1 鬼ノ城を取り囲む環境
2 鬼ノ城再発見
3 明らかになる鬼ノ城のすがた―最新の発掘調査成果(遺構編)
4 モノが語る鬼ノ城―最新の発掘調査成果(遺物編)
5 西日本の古代山城
6 吉備(備中)の寺院
7 生まれ変わる鬼ノ城―史跡整備と活用
著者情報 谷山 雅彦
 1956年、岡山県生まれ。岡山理科大学理学部応用化学科卒業。現在、総社市教育委員会文化課主幹(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。