感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

端境期の思索 或る女子学生への手紙

著者名 A.トゥレーヌ/著 真木嘉徳/訳
出版者 筑摩書房
出版年月 1977
請求記号 N304/00781/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230835886一般和書外部保管 外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N547/00150/
書名 オーディオ回路とNFB
著者名 斉藤彰英/著
出版者 日本放送出版協会部
出版年月 1972
ページ数 267p
大きさ 19cm
分類 54746
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610133905

要旨 二十世紀を通して、出版の自由、出版文化の確立に努力した偉大な出版人の生涯と業績をたどる渾身の力作!電子出版時代を迎え、改めて出版とは何か、出版の将来を考えるための絶好の書。
目次 序章 布川角左衛門の略歴
第1章 “出版のこころ”を培った、巡り合いの人生
第2章 出版界、出版業界での活躍と事績
第3章 出版・編集教育への関わり
第4章 出版・編集の基本と実際
第5章 「出版資料館」の建設に向けて
終章 出版人布川角左衛門
著者情報 小林 恒也
 1936年、北海道に生まれる。東京理科大学中退。学生時代より出版社などでのアルバイトを経験して、各種の編集業務に関わり、(株)社会保険出版社を経て、1960年(株)実務教育出版に入社。出版事業部長、代表取締役社長、取締役会長を歴任。(株)文憲堂、(財)実務教育研究所の運営にも関係して、2010年に退職。「近代出版史資料」などを中心として、出版・編集に関する研究に取り組んでいる。現在、NPO健康心理教育実践センター理事、日本出版学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。