感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

トルコ語 英語付  (ひとり歩きの会話集)

出版者 JTBパブリッシング
出版年月 2009.4
請求記号 829/00230/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2131734036一般和書一般開架 在庫 
2 富田4430874240一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 829/00230/
書名 トルコ語 英語付  (ひとり歩きの会話集)
出版者 JTBパブリッシング
出版年月 2009.4
ページ数 159p
大きさ 17cm
シリーズ名 ひとり歩きの会話集
シリーズ巻次 26
ISBN 978-4-533-07479-0
一般注記 辞書付
分類 8295778
一般件名 トルコ語-会話
書誌種別 一般和書
内容紹介 基本的な挨拶や言い回しなどの「基本表現」、旅行中の様々な場面で発生するフレーズを時系列に並べた「場面別会話」のほか、便利な和土/土和辞書、旅の情報を収録。ビジネスの現場で使う基本的なフレーズも掲載。
タイトルコード 1000810152273

要旨 言葉が言葉をつむぐ。イメージがイメージを呼ぶ。死者が死者を招きよせる。イェリネクの最重要長編。
著者情報 イェリネク,エルフリーデ
 1946年生まれのオーストリアの作家。その活動は、小説、演劇、ラジオドラマ、映画のシナリオなど幅広い分野に及ぶ。オーストリアの戦後処理の問題やその保守性ときびしく対峙する作品を発表し続ける。1998年にゲオルク・ビューヒナー賞、2004年にフランツ・カフカ賞、2004年にノーベル文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中込 啓子
 1942年東京都生まれ。お茶の水女子大学卒業後、東京大学大学院独語独文学修士課程修了。現在、大東文化大学外国語学部教授。エルフリーデ・イェリネク研究センター委員会(ウィーン大学内)海外委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
須永 恆雄
 1950年東京都生まれ。東京外国語大学、東京都立大学大学院人文科学研究科修士課程修了。信州大学を経て、明治大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡本 和子
 1974年東京都生まれ。明治大学卒業後、東京大学大学院人文社会系研究科(ドイツ語・ドイツ文学)博士課程修了、文学博士。現在、大東文化大学外国語学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。