感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

記者クラブ 情報カルテル

書いた人の名前 ローリー・アン・フリーマン/著 橋場義之/訳
しゅっぱんしゃ 緑風出版
しゅっぱんねんげつ 2011.1
本のきごう 070/00384/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0235748332一般和書2階開架人文・社会在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 070/00384/
本のだいめい 記者クラブ 情報カルテル
書いた人の名前 ローリー・アン・フリーマン/著   橋場義之/訳
しゅっぱんしゃ 緑風出版
しゅっぱんねんげつ 2011.1
ページすう 355p
おおきさ 20cm
ISBN 978-4-8461-1018-5
はじめのだいめい Closing the shop
ぶんるい 07016
いっぱんけんめい 記者クラブ
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 日本のメディアは記者クラブや新聞協会などがつくり出す「情報カルテル」によって支配され、事実上「報道の自由」が制限されている。記者クラブ制度を軸にした情報カルテルの歴史と実態を実証的、批判的に明らかにする。
タイトルコード 1001010127067

ようし 日本のメディアは記者クラブや新聞協会、メディアグループなどがつくり出す「情報カルテル」によって支配されている。この情報カルテルは、報道されるニュースの種類や報道に携わる者の数と構成を制限し、記者と公的取材源との密接な関係をつくり出し、独自報道をする記者とメディアの能力を制限し、政治によって操作・支配されている。その結果、「報道の自由」が事実上制限され、国民は真実を知ることができず、民主社会の発展を阻害しているのである。本書は記者クラブ制度を軸にした情報カルテルの歴史と実態を実証的、批判的に明らかにする。
もくじ メディアを取り込む(なぜメディアが問題か
メディアと政治プロセス―関係論的アプローチ ほか)
歴史にみるプレス、政治、市民(先例、新聞と国家の結びつきの確立 ほか)
日本の情報カルテル(競争と排除
規約と制裁を通じた関係の構築 ほか)
網の目の拡大―新聞協会と系列の役割(日本新聞協会
メディア系列 ほか)
なぜ情報カルテルが問題なのか(メディアの喩え
日本の情報カルテルがもたらしたもの ほか)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。