感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中村真一郎手帖 15

著者名 中村真一郎の会/編
出版者 水声社
出版年月 2020.4
請求記号 910268/01415/15


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238063903一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 910268/01415/15
書名 中村真一郎手帖 15
並列書名 cahier Nakamura Shin'ichirô
著者名 中村真一郎の会/編
出版者 水声社
出版年月 2020.4
ページ数 87p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-8010-0493-1
分類 910268
個人件名 中村真一郎
書誌種別 一般和書
内容紹介 戦後派の文学者として知られる故・中村真一郎の文学的業績と文学的立場の全体にわたって、その真価を広く深く解明することを目指す。15は、講演の内容や対話、中村真一郎の初期短編などを収録。
タイトルコード 1002010007293

要旨 総ルビなので、小学生から使えます。検索に便利な小口インデックス(あ、い…)を設けました。よく登場する音楽用語を子どものためにやさしく解説。西洋の音楽に加え、日本の音楽や世界の音楽に関する項目も充実。巻末に、役に立つ「形から引ける音楽用語・記号の索引」「形から引ける楽器の索引」「作曲家年表」を掲載。


内容細目表:

1 ゆき来する人   2-10
堀江敏幸/述
2 中村真一郎と富士川英郎   江戸漢詩をめぐって   11-27
富士川義之/述
3 西洋詩と江戸漢詩を繫ぐもの   28-37
富士川英郎/述 中村真一郎/述
4 中村真一郎と柏木如亭   38-43
揖斐高/著
5 中村真一郎が見た三好達治   1   44-50
國中治/著
6 反私小説作家・中村真一郎   51-56
前島良雄/著
7 戦争と向き合った中村先生   57-60
三島利徳/著
8 中村真一郎初期短編集   2
安西晋二/編・解題
9 和泉橋にて   63-65
10 蟻地獄   66-70
11 逝く水   71-76
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。