感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

100字日記で勉強が好きな子に育てる! 小学校低学年から伸ばす4つのチカラ

著者名 山口紀生/著
出版者 かんき出版
出版年月 2011.1
請求記号 3799/01584/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞5230973280一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3799/01584/
書名 100字日記で勉強が好きな子に育てる! 小学校低学年から伸ばす4つのチカラ
著者名 山口紀生/著
出版者 かんき出版
出版年月 2011.1
ページ数 191p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7612-6726-1
分類 3799
一般件名 家庭教育   作文教育   日記
書誌種別 一般和書
内容紹介 “見たこと”を書く「100字日記」で、気持ちが前向きになり、言葉の感性が磨かれ、コミュニケーションがうまくなる。神奈川県のLCA国際小学校が実践している育脳メソッドを紹介する。
タイトルコード 1001010126313

要旨 見たことを書くだけで頭がよくなる。神奈川県で人気の国際小学校が実践している注目の“育脳メソッド”。
目次 第1章 「見たこと」を書くだけで、どんどん力がつく(子どもたちの考える習慣を奪う「書くこと嫌い」
100字日記で勉強好きになる土台づくり ほか)
第2章 親子会話で、子どもの「書く力」を引き出す(聞き取りメモで、書けない子どもが書ける子になる
お母さんからの問いかけで「見たこと」を引き出す ほか):第3章 書くのが楽しくなる100字日記のツボ(子どもを伸ばす日記の“ほめポイント”
「大きい」と書かずに大きさを表現してみる ほか)
第4章 考える力と会話力がメキメキ伸びる(感情は書かせるものではなく、自然に芽生えるもの
「子ども同士のトラブル」を見つけても先を急がない ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。