感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

十七八より

著者名 乗代雄介/著
出版者 講談社
出版年月 2015.8
請求記号 F5/06983/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236723664一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F5/06983/
書名 十七八より
著者名 乗代雄介/著
出版者 講談社
出版年月 2015.8
ページ数 173p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-06-219664-2
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容紹介 学校での謎めいた発言、叔母との、長い、文学をめぐる会話、国語教師との秘密めかした関係…。少女が過ごす初夏の1カ月を凝縮された文体と趣向をめぐらせて描く、注目の新鋭デビュー作。『群像』掲載を単行本化。
タイトルコード 1001510046462

要旨 なぜ、反原発運動は持続しえたのか。三〇年以上にわたる島民主体の闘いがどのように担われ、地域の未来を切り開いていったか。運動を中心的に支えた「島民の会」元代表による、決定的な記録と思索。
目次 序章 上関原発反対運動を担ってきた祝島島民を知ってもらうために
第1章 上関原発計画の浮上と町民対立
第2章 上関原発の計画強行と現地での闘い
第3章 海を守る闘いと運動の拡がり
第4章 詳細調査の攻防と電力会社の不祥事
第5章 埋め立てをめぐる攻防の激化・長期化
第6章 二〇一一年三月一一日の東日本大震災・福島第一原発事故以降
終わりにあたって 島の闘いの特徴と今後の留意点
著者情報 山戸 貞夫
 1950年、山口県上関町祝島生まれ。農家の長男として育ち、島根大学農学部卒業後、勤めた印刷会社で労働組合を結成。1985年に祝島の反原発運動に参加するため帰郷、以後反原発組織「愛郷一心会」会長、92年に改組した「上関原発を建てさせない祝島島民の会」代表を、2011年病気により退任するまで務める。また1989年より2007年まで祝島漁協組合長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。