感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

経験のアルケオロジー 現象学と生命の哲学

著者名 川瀬雅也/著
出版者 勁草書房
出版年月 2010.12
請求記号 115/00070/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210741948一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 115/00070/
書名 経験のアルケオロジー 現象学と生命の哲学
著者名 川瀬雅也/著
出版者 勁草書房
出版年月 2010.12
ページ数 358,8p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-326-10204-4
一般注記 欧文タイトル:L'archéologie de l'expérience:La phénoménologie et la philosophie de la vie
分類 1155
一般件名 経験論
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:巻末p7〜8
内容紹介 フッサール、メルロ=ポンティといった哲学者たちは、私たちの生にとって最も本質的な「経験」という問題をどのように論じてきたのか。彼らの思想の独自性と類縁性を浮き彫りにしつつ、私たちの経験の起源を探求する。
タイトルコード 1001010107835

要旨 経験の構造から源泉、そして深層へ!フッサール、メルロ=ポンティ、ベルクソン、ミシェル・アンリといった哲学者たちは、私たちの生にとって最も本質的な「経験」という問題をどのように論じてきたのか。彼らの思想の独自性と類縁性を浮き彫りにしつつ、私たちの経験の起源を探求する。
目次 1 経験の構造(理念性と経験―フッサール
身体的経験と理念性―メルロ=ポンティ
生命と経験―ベルクソン
)2 経験の源泉(理念性と時間―フッサール、メルロ=ポンティ
世界とコギト―フッサール、ハイデガー、メルロ=ポンティ
人間的経験と時間―ベルクソン)
3 経験の深層(原印象と生ける現在―フッサール、ヘルト
知覚の存在論―後期メルロ=ポンティ
生命の存在論―ミシェル・アンリ
時間の深層―ベルクソン)
著者情報 川瀬 雅也
 1968年東京都に生まれる。1998年立命館大学大学院博士課程後期課程修了。博士(文学)。1999年パリ第十大学D.E.A取得。現在、佐世保工業高等専門学校准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。