感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の鴬 堀口大学聞書き  (岩波現代文庫)

著者名 関容子/著
出版者 岩波書店
出版年月 2010.12
請求記号 91152/00218/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2231733714一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91152/00218/
書名 日本の鴬 堀口大学聞書き  (岩波現代文庫)
著者名 関容子/著
出版者 岩波書店
出版年月 2010.12
ページ数 413p
大きさ 15cm
シリーズ名 岩波現代文庫
シリーズ名 文芸
シリーズ巻次 181
ISBN 978-4-00-602181-8
分類 91152
個人件名 堀口大学
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1001010107701

要旨 女流画家マリー・ローランサンは若き日の堀口を、「日本の鴬」と呼んで愛した。そんな青春の秘話をはじめ、生涯を通じての佐藤春夫との交友、恩師・与謝野寛・晶子夫妻や永井荷風、コクトー、アポリネールらとの出会い。最晩年の大詩人が、エスプリあふれる言葉で、恋と文学と人生の来し方を語った日本エッセイストクラブ賞受賞作。
目次 現役の詩人
陶印譚
若き二十の頃なれや
詩人と酒
山中湖にて
ジャン・コクトーのこと
マリー
ギヨーム・アポリネールのこと
子供のときから作文が得意
盗む
第一書房主人
ある銅版画家の思い出
女たち
ズズのことなど
著者情報 関 容子
 エッセイスト。東京生まれ。日本女子大学国文科卒業。81年、本書で日本エッセイストクラブ賞受賞。その後、歌舞伎エッセイにおいて、『花の脇役』(新潮社)で96年、講談社エッセイ賞。『芸づくし忠臣蔵』(文藝春秋)で2000年、芸術選奨文部大臣賞、読売文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。