感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

江戸艶本(えほん)への招待

著者名 林美一/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2011.1
請求記号 7218/00204/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235740263一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7218/00204/
書名 江戸艶本(えほん)への招待
著者名 林美一/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2011.1
ページ数 300p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-309-25533-0
一般注記 「江戸枕絵の謎」(河出文庫 昭和63年刊)の改題増補
分類 7218
一般件名 春画
書誌種別 一般和書
内容紹介 当代一流の作家と人気絵師が縦横に腕を競った、江戸艶本の傑作、快作、奇作のオンパレード! 精巧をきわめた木版錦絵の美の世界、遊びごころを誇示した仕掛絵本の愉しさなど、江戸艶本のすべてがわかる絵解き入門。
タイトルコード 1001010119256

目次 第1編 古典にみる電磁気学(中国での電磁気
西欧での中世までの電磁気
日本での電磁気学事始め)
第2編 電磁気学要論―近代電磁気学の始まり―(電気と磁気の基礎概念の構築―科学的思考への発展
電気と磁気との融合―古典電磁気学から最新の解析技術とその応用まで
電流と回路網に関する諸定理
マクスウェルの電磁界方程式とヘルツの電磁波の発見)
第3編 電磁界解析ならびに回路網解析要論(数値電磁界解析手法
ケネリ、シュタインメッツによる交流回路の複素解析手法
共振現象とその解析手法
過渡現象解析)
第4編 電子物性要論―電気の本質を探る(電子の発見
原子核の発見
気体中の電子の挙動―電離現象と放電開始機構
固体中での電子、正孔の振る舞い(半導体)
光子と誘導放出(レーザ)
超伝導体とその応用)
著者情報 乾 昭文
 元(株)東芝、国士舘大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川口 芳弘
 元(株)東芝、元国士舘大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山本 充義
 元(株)東芝、元埼玉大学教授、元拓殖大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。