感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 2 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 2

書誌情報サマリ

書名

絶望ハンドブック

著者名 坂口恭平/著
出版者 エランド・プレス
出版年月 2024.12
請求記号 916/04298/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238522270一般和書1階開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 916/04298/
書名 絶望ハンドブック
並列書名 Handbook for the Hopeless
著者名 坂口恭平/著
出版者 エランド・プレス
出版年月 2024.12
ページ数 197,24p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-908440-10-6
分類 916
一般件名 双極性障害-闘病記
書誌種別 一般和書
内容紹介 躁鬱を抱えながら生きるにはどうすればいいのか。鬱のどん底にいるときの自身に向けて書いた、死なないためのハンドブック。巻末から始まる付録「絶望状態のメモ」付き。
タイトルコード 1002410068499

要旨 20世紀最後の哲学者ジル・ドゥルーズが描いた軌跡には、いつも「時間」の問題が深く刻み込まれていた。『差異と反復』、『意味の論理学』に始まり、『アンチ・オイディプス』を経て『シネマ』、『哲学とは何か』まで、全主要著作を「時間論」として読みきる画期的論考。
目次 序章 ドゥルーズの時間論とは何か
第1章 第三の時間
第2章 永遠の現在
第3章 見者の時間
第4章 生成の歴史
第5章 断片の歴史/歴史の断片
終章 自然の時間と人為の時間
補論1 パラドックスとユーモアの哲学
補論2 ドゥルーズ哲学における「転回」について
著者情報 桧垣 立哉
 1964年埼玉県生まれ。1992年東京大学大学院人文科学研究科博士課程中途退学。現在、大阪大学大学院人間科学研究科教授。専門は現代フランス哲学・日本哲学・生命論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。