感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

構築された仏教思想 [1]  竜樹

出版者 佼成出版社
出版年月 2010.9
請求記号 1828/00058/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4430969008一般和書2階書庫 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1828/00058/1
書名 構築された仏教思想 [1]  竜樹
出版者 佼成出版社
出版年月 2010.9
ページ数 133p
大きさ 19cm
巻書名 竜樹
ISBN 978-4-333-02461-2
分類 18288
一般件名 僧侶
個人件名 Nāgārjuna
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p131〜133
内容紹介 竜樹菩薩は、伝統的な仏教である部派仏教や外教徒の説に理解を示しながらも、新興の仏教、大乗仏教の核心を仏教世界に論理的に決定づけた。伝統的で革新的な竜樹の仕事ぶりを紹介する。
タイトルコード 1001010051278

要旨 私たちの「感情」を解明しようとすること、それは「人間とは何か」という問いへの終わりなき探究にほかなりません。生物学的基盤/機能/進化/認知/発達/言語/病理/健康という切り口から、これまでの研究知見を体系的に整理し直し、感情心理学の到達地点を示したテキスト。
目次 序章 感情心理学事始め
第1章 感情の理論―感情はどのように理解されてきたか
第2章 感情の生物学的基盤―感情をつくりだす脳と身体
第3章 感情の機能―有害か有用かを超えて
第4章 感情と進化―感情を設計した「進化の見えざる手」
第5章 感情と認知―こころをもった情報処理装置としての人間
第6章 感情と発達―表情とコミュニケーションのしくみ
第7章 感情と言語―キモチをコトバにする
第8章 感情と病理―どのようにして不安や落ち込みから立ち直るか
第9章 感情と健康―心身の健康に大切な感情のはたらき
終章 今後の課題と展望
著者情報 大平 英樹
 名古屋大学大学院環境学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。