蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
社会福祉の日本的特質 その形成と動向を探る
|
著者名 |
吉田久一/編著
|
出版者 |
川島書店
|
出版年月 |
1986 |
請求記号 |
N369/00843/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011183668 | 旧版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N369/00843/ |
書名 |
社会福祉の日本的特質 その形成と動向を探る |
著者名 |
吉田久一/編著
|
出版者 |
川島書店
|
出版年月 |
1986 |
ページ数 |
432p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7610-0332-4 |
分類 |
369021
|
一般件名 |
社会福祉-日本
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
内容:シンポジウム=社会福祉思想の日本的特質(吉田久一[ほか]) 近世儒教の福祉思想(吉田久一) 巌本善治の廃娼論と廃娼運動(西村みはる) 社会保障費用の国際比較からみた日本の特質(佐藤進) 在宅福祉における日瑞比較(一番ケ瀬康子) 世界の障害者雇用制度の動向とわが国の特質(小島蓉子) 地域福祉形成の日英比較(田端光美) 戦前の日本の貧困の性格(中川清) 「低所得層」対策の一側面(土岐祥子) 大正期における「児童問題」と「児童保護」(加登田恵子) 老人福祉における老人ホームの位置の変化(中村律子) 高度成長期に出生したある重度精神薄弱者の二○年間の追跡研究(山崎道子) |
タイトルコード |
1009310058097 |
内容細目表:
前のページへ