感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ソフトウェア管理の落とし穴

著者名 エドワード・ヨードン/著 松原友夫/訳
出版者 ピアソン桐原
出版年月 2010.12
請求記号 0073/00658/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235729753一般和書2階開架パソコン在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 0073/00658/
書名 ソフトウェア管理の落とし穴
著者名 エドワード・ヨードン/著   松原友夫/訳
出版者 ピアソン桐原
出版年月 2010.12
ページ数 366p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-89471-509-7
一般注記 トッパン 1993年刊の再刊
原書名 Decline and fall of the American programmer
分類 00735
一般件名 情報産業   情報処理技術者   ソフトウェア工学
書誌種別 一般和書
内容紹介 CASEツールやソフトウェア・メトリックス、リエンジニアリングといった重要なソフトウェア技術を解説するほか、アメリカのプログラマーの没落などにも触れる。ソフトウェア工学者へ警告する、エドワード・ヨードンの名著。
タイトルコード 1001010101709

目次 アメリカのプログラマーの没落
銀の弾丸の誘惑
ピープルウェア
ソフトウェア・プロセス
ソフトウェア方法論
CASE技術
ソフトウェア・メトリックス
ソフトウェアの品質保証
ソフトウェアの再利用性
ソフトウェア・リエンジニアリング
将来の動向
インドにおけるソフトウェア技術
プログラマーの本棚
著者情報 松原 友夫
 1929年生まれ。1950年早稲田大学専門部機械科を卒業、在学中から米軍において機械化業務に従事。1956年、日立製作所亀有工場に入社。以来、コンピュータ事業部、神奈川工場、ソフトウェア工場、日立ソフトウェアエンジニアリング(株)に勤務。現在は独立コンサルタント。その間に担当した開発プロジェクトは政府、銀行、プラント制御、科学計算、基本ソフトと多岐にわたり、スタッフとして研究開発、製品企画、生産技術、見積評価、社内教育を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。