感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

スタインウェイができるまで あるピアノの伝記

著者名 ジェイムズ・バロン/著 忠平美幸/訳
出版者 青土社
出版年月 2009.3
請求記号 582/00020/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235376696一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジェイムズ・バロン 忠平美幸
8094
式辞・あいさつ 葬式 供養

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 582/00020/
書名 スタインウェイができるまで あるピアノの伝記
著者名 ジェイムズ・バロン/著   忠平美幸/訳
出版者 青土社
出版年月 2009.3
ページ数 353,29p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-7917-6471-6
原書名 Piano
分類 5827
一般件名 ピアノ   スタインウェイ&サンズ
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:巻末p27〜29
内容紹介 数々の有名ピアニストたちに愛され続け、「神々の楽器」とも賞賛されるスタインウェイピアノ。1台のコンサートグランドの製造過程から舞台デビューまでを、数々のエピソードを交えて描く迫真のドキュメント。
タイトルコード 1000810145539

要旨 お葬式は、故人の人生を締めくくり、感謝の気持ちを表す大事な儀式です。けれど、旅立ちの日は突然やってきます。慌しい中でも「心」を伝えるには?故人の「らしさ」を言葉にする方法は?その答えが、きっと本書で見つかります。
目次 第1章 遺族側 通夜・葬儀・告別式のあいさつと手紙(通夜・葬儀・告別式遺族側のあいさつの基本
危篤の知らせ ほか)
第2章 遺族側 法要のあいさつと手紙(法要の基礎知識と遺族側のあいさつの基本
法要の案内状 ほか)
第3章 弔問側 葬儀・告別式・法要のあいさつと手紙(葬儀・告別式・法要参列のマナーとあいさつの基本
お悔やみの言葉 ほか)
第4章 遺族側・弔問側 家族葬、偲ぶ会、社葬・団体葬のあいさつと手紙(家族葬について知っておこう
遺族側 死亡の知らせとお悔やみへの返礼 ほか)
第5章 原稿づくりと葬儀・法要のマナー
著者情報 二村 祐輔
 1953年生まれ。葬儀社に約18年勤務。一般葬から大規模な社葬など2千数百件の葬儀実務に関わる。1995年関連企業コンサルタント事務所を設立し葬祭に関するシンクタンク業務を行う。同時に「日本葬祭アカデミー教務研究室」を主宰し「葬祭カウンセラー」を養成。これを認定資格とした。また消費者目線の「お葬式セミナー」など行政主催講演も多く、その依頼は年間100件を超える。TV出演では「葬祭コメンテーター」の先駆け。最近では大学・専門学校の非常勤講師として、若者への葬送の文化、情操教育にも情熱を傾けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。