感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

コミック国防の真実こんなに強い自衛隊

著者名 井上和彦/原作・監修 福原雅也/作画
出版者 双葉社
出版年月 2009.6
請求記号 3921/00225/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2131859429一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4937/03094/
書名 てんかん支援Q&A リハビリ・生活支援の実践
著者名 谷口豪/編著   西田拓司/編著   廣實真弓/編著
出版者 医歯薬出版
出版年月 2018.6
ページ数 8,205p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-263-26562-8
分類 49374
一般件名 癲癇
書誌種別 一般和書
内容紹介 てんかんのある人やその家族を支援するために、医療関係者が何をしたらよいのかを、豊富な資料とともにやさしく解説。てんかんの基礎知識から治療、発作時・発作後の対応、リハビリまで、Q&A形式で説く。
タイトルコード 1001810024184

要旨 被害者・遺族が納得できる裁判はいかにあるべきか。300以上の事件を原告と共に歩みながら、訴訟実践に法理論の構築に、そして社会啓発に、医療裁判のフロンティアを切り開いてきた30年の軌跡。
目次 1 医療過誤訴訟の法理(治療機会の喪失による損害―期待権侵害論再考
期待権の展開と証明責任のあり方 ほか)
2 医療過誤訴訟における因果関係―講義とインタビュー・質疑応答(講義 因果関係を考える
インタビュー・質疑応答 因果関係の推定・立証をめぐって)
3 医療と裁判―判例解説(ふぐ中毒患者に対する全身管理
脳動静脈奇形(AVM)を有する患者に対する説明義務 ほか)
4 医療裁判を問う―対談集(どうする医療裁判
がん患者はなにを怒り、恨むのか ほか)
終わりに 変わりゆく医療裁判
著者情報 石川 寛俊
 1949年奈良県生まれ。弁護士。1973年京都大学法学部卒業。同年司法試験合格。現在、関西学院大学大学院司法研究科教授、(財)日本医療機能評価機構「産科医療補償制度」調整委員、(財)比較法研究センター「医療と法ネットワーク」運営委員、(NPO法人)日本医療経営機構理事。これまで300件以上の医療過誤事件(最高裁肝癌見落とし事件、最高裁急性脳症事件、大阪高裁インプラント事件など)や薬害訴訟(スモン、薬害HIV、MMR予防接種など)と関わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。