蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011073877 | 旧版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
#166/00016/ |
書名 |
天神信仰と国民教育 |
著者名 |
武岡豊太/[著]編輯
|
出版者 |
武岡豊太
|
出版年月 |
1928.4 |
ページ数 |
31p |
大きさ |
22cm |
一般注記 |
附浮世絵との関係を諭す |
分類 |
172
|
一般件名 |
天神信仰
|
書誌種別 |
旧版和書 |
タイトルコード |
1001010090344 |
要旨 |
摂食障害は、パーソナリティの病理であり、患者を治療するためには、そのナルシシズム的な自己愛世界の病理を鍵概念として理解する必要がある。本書は長年、重症の摂食障害患者に接してきた著者による、摂食障害患者との乱闘の記録であり、また、摂食障害の心理療法において、著者自身がその理論と技法を深化・強化してゆく治療過程の記録でもある。第1部では、個人病理の理解のための基盤としてクライン派精神分析による病理の理解と解釈を解説、実際の臨床に応用してゆく手だてが述べられる。第2部では、より具体的な心理治療とその枠組みが示されている。逆転移の解釈やパーソナリティの分割、抑うつ不安にも焦点を当て、重症の患者へアプローチするための新しい介入技法が展開されている。 |
目次 |
第1部 摂食障害を理解するために(摂食障害の自己愛世界 ナルシシズムの様態:自己愛から自己愛対象関係へ―クライン派の臨床と理論に基づいて ほか) 第2部 治療技法の展開:対象関係論的アプローチ(逆転移‐心地よさ、憎しみ、そして哀しみ‐の意義とその取り扱い 過食状態への心理療法的アプローチ ほか) |
内容細目表:
前のページへ