感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古代寺院の食を再現する 西大寺では何を食べていたのか

著者名 三舟隆之/編 馬場基/編
出版者 吉川弘文館
出版年月 2023.4
請求記号 3838/00986/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238211478一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 40/00824/
書名 もっと知りたい科学入門 すごく面白くてとてもよくわかる生物・化学・物理
著者名 アレックス・フリス/著   ヘイゼル・マスケル/著   リサ・ジェーン・ジルスピー/著
出版者 東京書籍
出版年月 2019.7
ページ数 283p
大きさ 23cm
ISBN 978-4-487-81045-1
原書名 原タイトル:What's science all about?
分類 400
一般件名 科学
書誌種別 じどう図書
内容紹介 生物ってなんだろう? 原子ってなに? 宇宙はどのようにして始まったの? 身の回りや自然界の不思議を、ユーモアのあるイラストとともにわかりやすく解説する科学入門。
タイトルコード 1001910030845

要旨 辛い出生の秘密を抱えるまりあは、ある日突然失踪した夫を探して、南の島をおとずれる。島の助産院の先生から予期せぬ妊娠を告げられて―。すべての命に贈る、誕生と再生の物語。「今ここにいる」ことの奇跡を力強く描き出す感動長編。


内容細目表:

1 西大寺の歴史と法燈   1-10
佐伯俊源/著
2 平城京大寺院における僧侶の生活   西大寺食堂院と僧房をめぐって   13-26
小倉慈司/著
3 西大寺食堂院跡の発掘と木簡   27-38
馬場基/著
4 西大寺食堂院跡の製塩土器   39-46
神野恵/著
5 西大寺食堂院の大井戸と給食用の食器   47-60
森川実/著
6 西大寺食堂院跡出土の甕   61-76
小田裕樹/著
7 西大寺食堂院跡出土の動物遺体   79-89
山崎健/著
8 西大寺食堂院跡出土の植物種実   90-107
芝康次郎/著
9 土器付着白色物質の分析について   108-121
村上夏希/著 西内巧/著 庄田慎矢/著
10 “最古の酒”を疑う   古代の僧房酒を考える前提として   122-129
庄田慎矢/著
11 須恵器内面にみられた白色付着物のバイヤライト   130-140
大道公秀/著
12 西大寺食堂院跡出土の果実種実と古代食の再現   143-155
三舟隆之/ほか著
13 古代モモの漬物再現再実験   156-161
三舟隆之/ほか著
14 西大寺食堂院跡出土木簡から見る「飯」の再現   162-176
西念幸江/著 三舟隆之/著
15 古代の醸造に用いられた微生物の保存法   177-181
五百藏良/著
16 西大寺食堂院跡の出土遺物からわかる古代の食の再現   シンポジウム総合討論   183-210
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。