感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本および日本人 抵抗のよりどころは何か  (考える世代とともに)

著者名 三好十郎/著
出版者 光文社
出版年月 1954
請求記号 S914/00787/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20104940906版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S914/00787/
書名 日本および日本人 抵抗のよりどころは何か  (考える世代とともに)
著者名 三好十郎/著
出版者 光文社
出版年月 1954
ページ数 209p
大きさ 19cm
シリーズ名 考える世代とともに
シリーズ巻次 4
分類 9146
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940040514

要旨 「自分で考えろ」と言うと何もできなくなる。「自分で考えます」と言って殻にとじこもる。こんな部下、どう使う?「使えない」と嘆く前に知っておきたいこと。
目次 第1章 価値観が合わなくて非常識な部下たち(グループワークで孤立する
チームを組むときに責任者が決められない ほか)
第2章 打たれ弱くて使えない部下たち(プロジェクトが頓挫すると泣き出す
すぐにやる気をなくしてあきらめる ほか)
第3章 純粋に考えすぎて対処に困る部下たち(理不尽な事態になると相手に理由を求める
任された仕事を適当に切り上げられない ほか)
第4章 コミュニケーションのできない自分勝手な部下たち(自分の失敗をまわりのせいにする
整合性のある言い訳を長々としゃべる ほか)
第5章 指示されるまで何もしようとしない部下たち(注意すると「聞いてません」とキレる
大雑把な指示に対処できない ほか)
著者情報 高城 幸司
 1987年同志社大学文学部卒。同年株式会社リクルートに入社。情報通信・ネット関連の新規事業に関わる。入社1年目に新規事業の起案が全社でグランプリを受賞。営業として6期連続トップとして表彰を受ける。1996年起業独立に関する情報誌『アントレ』を創刊させ、事業部長・編集長を歴任。2004年株式会社セレブレイン代表取締役社長に就任。20年間にわたり成長企業の業績拡大、株式公開支援、人事コンサルティングに関わる。これまでの実績は500社を超える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。