感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

外様大名40家 「負け組」の処世術  (幻冬舎新書)

著者名 榎本秋/著
出版者 幻冬舎
出版年月 2010.11
請求記号 2105/00476/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2632459042一般和書一般開架 在庫 
2 千種2831604430一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

榎本秋

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2105/00476/
書名 外様大名40家 「負け組」の処世術  (幻冬舎新書)
著者名 榎本秋/著
出版者 幻冬舎
出版年月 2010.11
ページ数 233p
大きさ 18cm
シリーズ名 幻冬舎新書
シリーズ巻次 え-2-2
ISBN 978-4-344-98190-4
分類 2105
一般件名 幕藩体制   大名
書誌種別 一般和書
内容紹介 関ケ原の戦いに前後して、徳川支配下に入った戦国大名は、その後「外様」大名として生き抜く道を選択した。彼らは不遇と悲哀をどう乗り越えたのか。外様大名40家、哀切と雌伏の江戸250年史。
タイトルコード 1001010082118

要旨 関ヶ原の戦いに前後して、徳川支配下に入った戦国大名は、その後「外様」大名として生き抜く道を選択した。彼らはたびたび取り潰しや国替えの危機にさらされたが、たとえば前田家は将軍家との婚姻政策に奔走し、津軽家は藩士1000人の大リストラを断行、また相馬家は「子ども手当」で人口を増やそうとすることで乗り切る。こうして幕府の理不尽な要求に耐え抜き、密かに国力を蓄えた一部の元・戦国大名家のエネルギーが、明治維新で爆発し、日本近代化の礎となったのだ。外様大名40家、哀切と雌伏の江戸250年史。
目次 第1部 戦国大名から外様大名へ(織豊政権期のパラダイム転換
江戸幕府のシステムに縛られた外様大名)
第2部 外様大名40家の江戸250年(陸奥国弘前藩・津軽家
陸奥国盛岡藩・南部家
陸奥国三春藩・秋田家
陸奥国仙台藩・伊達家
陸奥国中村藩・相馬家 ほか)
著者情報 榎本 秋
 東京都生まれ。WEBプランニング、ゲーム企画、書店員を経て、現在は著述業。日本史・中国史のほかライトノベルについても造詣が深い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。