感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

協同組合の時代と農協の役割

著者名 蔦谷栄一/著
出版者 家の光協会
出版年月 2010.12
請求記号 6116/00022/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235705910一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6116/00022/
書名 協同組合の時代と農協の役割
著者名 蔦谷栄一/著
出版者 家の光協会
出版年月 2010.12
ページ数 222p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-259-52168-4
分類 6116
一般件名 農業協同組合
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p216〜222
内容紹介 脆弱化する地域社会のなか、農業、農村再生のカギを握るのは「共生の原理」である。中長期的視点での農協の抜本的見直しを提起し、営農指導・販売事業の重要性、地域コミュニティの形成・発展の必要性などについて述べる。
タイトルコード 1001010081925

要旨 脆弱化する地域社会のなか、農業、農村再生のカギを握るのは「共生の原理」である。
目次 プロローグ 農業・農協の本質的危機を乗り越えて
第1章 農協の枠組みと基本的論議
第2章 農業と農協
第3章 農協と協同組織金融
第4章 農協の役割と組織
エピローグ 地域コミュニティと一体となって公正な社会を
著者情報 蔦谷 栄一
 (株)農林中金総合研究所特別理事。1948年生まれ。宮城県出身。東北大学経済学部卒業後、71年、農林中央金庫勤務。農業部部長代理、総務部総務課長、熊本支店長、農業部副部長、96年7月(株)農林中金総合研究所基礎研究部長、常務取締役を経て、2005年6月から現職。早稲田大学・山形大学非常勤講師、日本有機農業学会理事・監事、農林水産省農林水産技術会議研究分野別評価分科会委員(環境)、独立行政法人・国際農林水産業研究センター顧問などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。