感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ノーベル賞講演物理学 第4

著者名 中村誠太郎 小沼通二/共編
出版者 講談社
出版年月 1979
請求記号 N420/00184/4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110671161一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N420/00184/4
書名 ノーベル賞講演物理学 第4
著者名 中村誠太郎   小沼通二/共編
出版者 講談社
出版年月 1979
ページ数 189p
大きさ 22cm
分類 4204
一般件名 物理学
書誌種別 一般和書
内容注記 4.1923〜1927 巻末:受賞者の年表,各賞の受賞者および授賞理由 *内容:実験的見地からみた電子および光量子(ミリカン) X線スペクトルと原子の構造(シーグバーン) 衝突による,自由電子の運動エネルギーの原子の励起エネルギーへの変換(フランク) ボーアの原子理論に照らした電子衝突実験の結果(ヘルツ) 物質の非連続構造について(ペラン) 光学の一部門としてのX線(コンプトン) 電離作用をする粒子のイオンと飛程を可視化する霧の方法について(ウィルソン)
タイトルコード 1009210101974



内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。