感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

台湾総督府学校生徒児童身体検査統計書 昭和2年度[4]  記述文

出版者 台湾総督府文教局学務課
出版年月 1930.3
請求記号 SL37/00001/4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20108319866版和書2階書庫大型本禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 SL37/00001/4
書名 台湾総督府学校生徒児童身体検査統計書 昭和2年度[4]  記述文
出版者 台湾総督府文教局学務課
出版年月 1930.3
ページ数 138,365,5p 図版39枚
大きさ 27cm
巻書名 記述文
分類 37493
一般件名 身体検査-統計
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1001010080417

要旨 柳田国男の『海上の道』を批判的に継承、発展させ、南からと北からの日琉交流史を描く壮大な海の叙事詩。他界と現世の渚を生きる日本民俗の豊かさを捉える諸編。
目次 甦る海上の道・日本と琉球
太陽の洞窟―琉球の宇宙観
あかるい冥府―琉球の他界観
渚の思想
南島へのまなざし
古代日本と琉球
久高島の周辺
海の来訪神―南島を中心に
西から東へ―『古事記』と琉球
沖縄の日本兵
証言の意味するもの
日宋貿易と日琉交易
東アジアのなかの沖縄


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。