感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新エネルギ技術への挑戦サンシャイン計画

著者名 大野栄一/等著
出版者 第一法規出版
出版年月 1974.
請求記号 N5016/00030/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110427325一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N5016/00030/
書名 新エネルギ技術への挑戦サンシャイン計画
著者名 大野栄一/等著
出版者 第一法規出版
出版年月 1974.
ページ数 306p
大きさ 19cm
一般注記 監修:工業技術院サンシャイン計画推進本部
分類 5016
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210044206

目次 序章 資源は果たしてあるのか
1章 我が国の必須元素:レアメタル
2章 資源リスクが増大している
3章 枯渇性資源の持続可能な利用は可能か
4章 レアメタル代替の取り組みの前進
5章 元素代替のフロンティア―理論と技術を伴った発想の転換が可能性を広げる
6章 不足元素の代替から戦略元素の創出へ
7章 ファクター8で持続可能な資源利用へ
著者情報 原田 幸明
 1951年長崎県壱岐生まれ。1974年東大工学部卒、1979年同大学院博士課程(金属工学)修了(工学博士)。1980年科学技術庁金属材料技術研究所研究員。2001年(独)物質・材料研究機構エコマテリアル研究センター長。2009年同元素戦略センター長。エコマテリアルフォーラム会長、日本LCA学会副会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
河西 純一
 1959年神奈川県横浜市生まれ。1981年筑波大基礎工学類卒、同年いすゞ自動車(株)入社。1997〜2005年同材料開発部・車両研究実験部課長。2005年(独)物質・材料研究機構。技術士(機械・総合技術監理)、(社)自動車技術会フェロー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。