感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「弱者救済」の幻影 福祉に構造改革を

著者名 桜田淳/著
出版者 春秋社
出版年月 2002.01
請求記号 3691/00176/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2830885071一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 662/00046/
書名 豊穣の海 原耕と南薩摩の漁業史
著者名 南さつま市坊津歴史資料センター輝津館/編集
出版者 南さつま市坊津歴史資料センター輝津館
出版年月 2011.9
ページ数 16p
大きさ 30cm
一般注記 会期・会場:平成23年10月8日〜平成24年1月16日 南さつま市坊津歴史資料センター輝津館
分類 662197
一般件名 漁業-南さつま市
個人件名 原耕
書誌種別 一般和書
内容注記 原耕年表:p7
タイトルコード 1001110144930

要旨 埼玉古墳群に埴輪を供給するために操業を開始した生出塚埴輪窯。製品は埼玉古墳群を頂点とする北武蔵を中心に、遠く南武蔵や東京湾沿岸へも運ばれた。東日本最大級の規模を誇る生産と供給の実態を解明し、埼玉政権の盛衰と地域首長間の交流の様相を埴輪から探る。
目次 第1章 姿をあらわしたみごとな埴輪
第2章 東日本最大級の埴輪生産遺跡
第3章 生出塚窯産埴輪の造形
第4章 埴輪が語る古墳時代社会
第5章 埴輪生産遺跡の諸相
第6章 生出塚遺跡の今、これから


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。