感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

多段トランジスタ回路

著者名 米国半導体電子工学教育委員会/編 吉村久秉/訳
出版者 産業図書
出版年月 1969
請求記号 N549/00198/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0111904611一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

遺跡・遺物-嬬恋村(群馬県) 浅間山(群馬県) 噴火災害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N549/00198/
書名 多段トランジスタ回路
著者名 米国半導体電子工学教育委員会/編   吉村久秉/訳
出版者 産業図書
出版年月 1969
ページ数 259p
大きさ 22cm
分類 54982
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610130149

要旨 一七八三年(天明三)、群馬・長野県境の浅間山が大噴火を起こした。膨大な量の土砂が山麓の鎌原村を一気に呑み込み、泥流となって吾妻川から利根川流域の村々をつぎつぎに襲った。その実相を発掘調査から明らかにし、遺跡・遺物による災害の語り継ぎを訴える。
目次 第1章 壊滅、鎌原村(観音堂の悲劇
天明三年浅間焼け ほか)
第2章 押し寄せる泥流(押し流された村々
吾妻渓谷に天然ダム? ほか)
第3章 関東平野へ流出(利根川合流地点の惨状
流れの衝突・逆流 ほか)
第4章 天明大飢饉の予兆(続けられた農作業
生育不良の作物 ほか)
第5章 発掘調査から語り部へ(復興、鎌原村
ポンペイと浅間災害遺跡 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。