感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大陸にかけた友情の橋 中国と日本をむすんだ内山完造  (PHPこころのノンフィクション)

著者名 勝尾金弥/作
出版者 PHP研究所
出版年月 1981
請求記号 916/00137/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0131088452じどう図書児童書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 916/00137/
書名 大陸にかけた友情の橋 中国と日本をむすんだ内山完造  (PHPこころのノンフィクション)
著者名 勝尾金弥/作
出版者 PHP研究所
出版年月 1981
ページ数 158p
大きさ 22cm
シリーズ名 PHPこころのノンフィクション
シリーズ巻次 7
分類 916
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009210116084

要旨 「お手伝い塾に行ったらこどものスイッチが入った!」と参加者から大好評のカリキュラム!お手伝いについて考え、実践して、習慣化する3ステップ。
目次 1 お手伝いってなんだろう?(「あとでする」―気がつくことってムズカシイ?
「おこづかい、ちょうだい」―お手伝いは労働?
「私、できるのに」―「まだ早い」なんて言わないで
「いましようと思っていたのに」―タイミングが大事
「自分のことは自分で」―人のことは関係ない?)
2 やってみよう!お手伝い(自分の部屋のそうじ
ぞうきんがけ
トイレそうじ
お風呂そうじ
玄関・家の前のそうじ ほか)
3 お手伝い計画表を作ろう
付録 小学校向け「お手伝い」についての授業案
著者情報 辰巳 渚
 「家事塾」主宰。文筆家、消費行動研究家。1965年生まれ。お茶の水女子大学文教育学部卒業後、編集者を経てフリーランスに。2007年に「家事塾」をスタート、「家のコトは生きるコト」をスローガンに、新しい暮らしの哲学を提唱。家事やお手伝いの意義を見つめ直す様々なワークショップも好評。一男一女の母(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。