感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

草舟言行録 2  人間の運命

著者名 執行草舟/著
出版者 実業之日本社
出版年月 2023.7
請求記号 041/00104/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 志段味4531005173一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 041/00104/2
書名 草舟言行録 2  人間の運命
並列書名 SOSYU'S LOGOS
著者名 執行草舟/著
出版者 実業之日本社
出版年月 2023.7
ページ数 302p
大きさ 20cm
巻書名 人間の運命
ISBN 978-4-408-65046-3
分類 041
書誌種別 一般和書
内容紹介 人生は、運命を「生き切る」ためにある。断じて、利口になってはならぬ-。「武士道に生きる現代のサムライ」が人間の運命について語った4つの講演と対談、座談会、質疑応答を収録する。
書誌・年譜・年表 文献:p300〜302
タイトルコード 1002310027726

目次 第1部 舌耕者都の錦(舌耕者都の錦―メディアとしての舌耕・書本
都の錦自筆片仮名本『内侍所』考と論 ほか)
第2部 浮世草子と巷談実録および浄瑠璃(『元禄曽我物語』攷―浄瑠璃利用と実録への展開を中心に
長崎喧嘩一件―巷説・実録と浮世草子)
第3部 転換期における出版書肆の動向(菊屋安兵衛の出版動向
文運東漸と大坂書肆)
第4部 後期上方読本とその出版(『絵本太閤記』の成立と出版
義士伝実録と『絵本忠臣蔵』 ほか)
著者情報 山本 卓
 昭和31年、大阪市に生まれる。関西大学文学部国文学科卒業。関西大学大学院文学研究科国文学専攻博士課程後期課程単位修得。博士(文学)。専門、日本近世文学。現在、関西大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 真の人間とは何か   17-51
2 対談(井口潔&執行草舟)   52-72
井口潔/述 執行草舟/述
3 運命と骨力   75-147
4 人間の感化力について   151-189
5 座談会(井口潔&白駒妃登美&執行草舟)   190-213
井口潔/述 白駒妃登美/述 執行草舟/述
6 運命に生きる   217-279
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。