感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国際貢献のウソ (ちくまプリマー新書)

著者名 伊勢崎賢治/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2010.8
請求記号 3338/00195/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2231691383一般和書一般開架 在庫 
2 2731679458一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3338/00195/
書名 国際貢献のウソ (ちくまプリマー新書)
著者名 伊勢崎賢治/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2010.8
ページ数 207p
大きさ 18cm
シリーズ名 ちくまプリマー新書
シリーズ巻次 143
ISBN 978-4-480-68847-7
分類 3338
一般件名 NGO   国際協力   ボランティア活動
書誌種別 一般和書
内容注記 略歴年表:p204〜207
内容紹介 国際NGO、国連、日本政府を30年渡り歩いて痛感した、「国際貢献」の美名のもとのウソやデタラメとは。武装解除のプロが、国際情勢のリアルを縦横無尽に語り、日本だからこそできる国際協力のカタチを考える。
タイトルコード 1001010041568

目次 第1部 舌耕者都の錦(舌耕者都の錦―メディアとしての舌耕・書本
都の錦自筆片仮名本『内侍所』考と論 ほか)
第2部 浮世草子と巷談実録および浄瑠璃(『元禄曽我物語』攷―浄瑠璃利用と実録への展開を中心に
長崎喧嘩一件―巷説・実録と浮世草子)
第3部 転換期における出版書肆の動向(菊屋安兵衛の出版動向
文運東漸と大坂書肆)
第4部 後期上方読本とその出版(『絵本太閤記』の成立と出版
義士伝実録と『絵本忠臣蔵』 ほか)
著者情報 山本 卓
 昭和31年、大阪市に生まれる。関西大学文学部国文学科卒業。関西大学大学院文学研究科国文学専攻博士課程後期課程単位修得。博士(文学)。専門、日本近世文学。現在、関西大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。