蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238031603 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
A51/00645/21 |
書名 |
AELネット環境学習スタンプラリースタンプ帳 [2021] 巡って、集めて、学ぼうエコ! |
出版者 |
愛知県環境学習施設等連絡協議会(AELネット)事務局
|
出版年月 |
2021.6 |
ページ数 |
11p |
大きさ |
30cm |
一般注記 |
会期:2021年6月22日(火)〜2022年2月23日(祝・水) |
分類 |
A519
|
一般件名 |
環境保全-愛知県
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1002210010087 |
要旨 |
朝幕対立の時代に即位した青年天皇は徳川和子を妃に迎え学問と芸道を究める。幕府の莫大な資金を引き出しながら宮中の諸儀式を復させ、修学院離宮を造営する。“葵”の権力から“菊”の威厳を巧みに守りつつ、自ら宮中サロンを主宰、寛永文化を花開かせた帝の波瀾の生涯を描く評伝の決定版。 |
目次 |
1 下剋上の終焉 2 徳川将軍と天皇 3 寛永六年十一月八日譲位 4 寛永のサロン 5 学問する上皇 6 修学院造営 7 法皇登霞 |
著者情報 |
熊倉 功夫 1943年東京生まれ。東京教育大学文学部日本史学科卒業。日本文化史専攻。文学博士。京都大学人文科学研究所講師、筑波大学歴史人類学系教授を経て、92年国立民族学博物館教授。2004年退官、同年林原美術館館長、国立民族学博物館名誉教授。2010年静岡文化芸術大学学長。茶道史・寛永文化のほかに日本料理の文化史、民芸運動など幅広く研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ