感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

フィデル・カストロ カリブ海のアンチヒーロー

著者名 タッド・シュルツ/著 新庄哲夫/編訳 高沢明良/訳
出版者 文芸春秋
出版年月 1998.04
請求記号 2893/00081/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233201946一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7568/00143/
書名 大和のたからもの (奈良を愉しむ)
著者名 岡本彰夫/著   桂修平/写真
出版者 淡交社
出版年月 2016.3
ページ数 127p
大きさ 21cm
シリーズ名 奈良を愉しむ
ISBN 978-4-473-04080-0
分類 7568
一般件名 骨董   工芸-奈良県
書誌種別 一般和書
内容紹介 「いのり」から生まれた神具や仏典、彫像の数々。奈良人の「いとなみ」が遺した書や絵画。「たくみ」たちが生み出す妙技、絶技の品々。大和でしか出会えない美の姿を、近世・近代の美術工芸を中心に紹介する。
タイトルコード 1001510117532

要旨 小学生用として十分な漢字数3000字(新常用漢字表の2136字も完全収録)に、読み方・筆順・なりたち・意味などをわかりやすく解説。類書中もっとも多い熟語数25000語。慣用句・ことわざ・故事成語・四字熟語も充実。
著者情報 藤堂 明保
 文学博士。1915(大正4年)〜1985(昭和60年)。中国語学の権威で、漢字の語源研究の第一人者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。