感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

とかくこの世はダメとムダ

著者名 山本夏彦/著
出版者 講談社
出版年月 2010.11
請求記号 9146/07366/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2331648663一般和書一般開架 在庫 
2 2431778881一般和書一般開架 在庫 
3 中川3031734928一般和書一般開架 在庫 
4 守山3131908711一般和書一般開架 在庫 
5 天白3431715766一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9146/07366/
書名 とかくこの世はダメとムダ
著者名 山本夏彦/著
出版者 講談社
出版年月 2010.11
ページ数 324p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-06-216545-7
分類 9146
書誌種別 一般和書
内容紹介 「老人のいない家庭は家庭ではない」「新聞を読む人はいなくなる」「偽善はどこまで必要か」…。時代は移っても変わらぬことだらけ。こんな時代に誰がした? 単行本未収録46編を厳選した山本夏彦の辛口コラム集。
タイトルコード 1001010072126

要旨 時代は移っても変わらぬことだらけ。単行本未収録の「辛口コラム」が甦る!こんな時代に誰がした。世間を一喝するコラムを厳選した正真正銘の新刊。
目次 1 「辛口コラム」と人は言う(家と言葉
老人のいない家庭は家庭ではない ほか)
2 犬の振りみてわが振りなおせ(「成人の日」は遅すぎる―むかしは十五で元服した
そばやの風鈴 ほか)
3 ポケットの中の千円札(にが笑いのすすめ
大衆このエゴイスト ほか)
4 商品としての言論(私は世論を信じない
なにが「言論の自由」か ほか)
5 とかくこの世はダメとムダ(職人はプライドを取戻せるか
南京虫・とんがり靴・自家用車 ほか)
著者情報 山本 夏彦
 1915年、東京下谷根岸に生まれる。24歳の時「年を歴た鰐の話」を『中央公論』に発表。1955年、『木工界』を創刊。編集兼発行人をつとめ、1961年、『木工界』を『室内』と改題。同誌に「日常茶飯事」、『文藝春秋』に「愚図の大いそがし」、『諸君!』に「笑わぬでもなし」、『週刊新潮』に「夏彦の写真コラム」を連載。1984年に「世相を諷刺しながら真の常識の復権へ寄与」したとして菊池寛賞を、1990年に『無想庵物語』で読売文学賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。