感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

あれから10年 [2]  90th anniversary記念誌  本部・老人福祉施設・独自事業

著者名 九〇周年記念誌編集委員会/編集制作
出版者 都島友の会
出版年月 2021.11
請求記号 3691/00603/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237995915一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 エ/34412/
書名 ピンクはおとこのこのいろ
著者名 ロブ パールマン/文   イダ カバン/絵   ロバート キャンベル/訳
出版者 KADOKAWA
出版年月 2021.11
ページ数 [40p]
大きさ 24×25cm
ISBN 978-4-04-110167-4
原書名 原タイトル:Pink is for boys
分類
書誌種別 じどう図書
内容紹介 ピンクは女の子の色? 男の子の色? いいえ、すべての色はすべての人のもの-。SDGsの目標のひとつに掲げられた「ジェンダー平等を実現しよう」を色をテーマに描いた、シンプルでやさしい多様性の絵本。
タイトルコード 1002110069695

要旨 病弱だった幼少期、たびたび死の恐怖にさらされた。恐怖は、切実な死への興味に変わり、15歳のとき「諸行無常」という言葉を知る。仏教との出会いだった。25歳で出家得度、曹洞宗大本山永平寺入山。同山での修行は19年に及んだ。本書で著者は、仏教の哲理、あるいは宗祖・道元の言葉に添いながらも、自分自身の生き難さに対峙し、自分自身の思考を深め、「今」と切り結ぶ言葉を紡ぎだす。異色の禅僧が語る宗教と人間とは。
目次 第1章 出家の由来(スロベニアからの手紙
生き難さ
小児喘息 ほか)
第2章 禅僧の言葉(只、入ると、入らざると
「何故に」か、「如何に」か
無我と滅私 ほか)
第3章 アメリカ安居体験記(彰顕さんの人さし指
大きな土地の小さな寺
ランプと星と ほか)
著者情報 南 直哉
 1958年長野県生まれ。早稲田大学第一文学部卒。84年曹洞宗において出家得度。大本山永平寺入門。19年間に及ぶ修行を経て、現在、福井県霊泉寺住職、青森県恐山菩提寺院代(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。