蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
都道府県地価調査の実施状況及び地価の状況 平成3年
|
著者名 |
国土庁土地局/編
|
出版者 |
大蔵省印刷局
|
出版年月 |
1991 |
請求記号 |
N6112/00226/91 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0231603010 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N6112/00226/91 |
書名 |
都道府県地価調査の実施状況及び地価の状況 平成3年 |
著者名 |
国土庁土地局/編
|
出版者 |
大蔵省印刷局
|
出版年月 |
1991 |
ページ数 |
39p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-17-293007-7 |
分類 |
61128
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009410146352 |
要旨 |
遺跡はどのように捏造されたのか。渦中にあった元文化庁主任文化財調査官が、10年の沈黙を経て、いま明らかにする。 |
目次 |
序章 旧石器遺跡捏造の経緯 第1章 「栄光」への軌跡(石器文化談話会の始まり 本格化する発掘活動 ほか) 第2章 失墜した“ゴッド・ハンド”(拡大していく戦果 捏造発覚 ほか) 第3章 捏造発覚から一〇年を経て(見破られなかった藤村の知恵 見破れなかった私の甘さ ほか) 第4章 明日への考古学(三つの過ち ささやかな私からの提言 ほか) 終章 旧石器遺跡捏造の総括 |
著者情報 |
岡村 道雄 1948年新潟県上越市生まれ。1974年東北大学大学院文学研究科修士課程国史学専攻修了後、同大学文学部助手。1978年宮城県立東北歴史資料館考古研究科研究員、考古研究科長。1987年文化庁文化財部記念物課埋蔵文化財部門文化財調査官。1993年同主任文化財調査官。2002年独立行政法人文化財研究所、奈良文化財研究所。2008年同所退職。現在、杉並の縄文人と称し、松島湾の宮戸島で環境・歴史・文化について考え、全国の縄文遺跡などを巡る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ