感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国を破りて山河あり 日本で初めて巨大ダムを止めた村長

著者名 藤田恵/著
出版者 小学館
出版年月 2010.11
請求記号 3182/00199/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 志段味4530485079一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3182/00199/
書名 国を破りて山河あり 日本で初めて巨大ダムを止めた村長
著者名 藤田恵/著
出版者 小学館
出版年月 2010.11
ページ数 190p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-09-388156-2
分類 318281
一般件名 那賀町(徳島県)-政治・行政   ダム
書誌種別 一般和書
内容注記 藤田恵と木頭村・細川内ダム関連年表:p186〜190
内容紹介 1993年、20年以上にわたって続くダム問題に翻弄される徳島県木頭村の村長になった藤田恵。ダム絶対阻止を公約にする藤田に対し、国や県は有形無形の圧力を強めていくが…。ふるさとの山河を守りぬいた男の記録。
タイトルコード 1001010068423

要旨 1970年代初頭、四国・那賀川の上流にある山里・木頭村(現・那賀町)に「細川内ダム」計画が持ち上がる。以来、村はダム推進派と反対派に二分され、村議会は混乱。そんな時、一人の男が村長となり国を相手にした闘いが始まった。日本で初めて巨大ダムを止めた村長の感動秘話。
目次 第1章 木頭村とダム反対三〇年史(突然の村長就任
手探りでのスタート
ダム反対に同情的だった知事の変節 ほか)
第2章 ダム計画撤回と村づくり(住民無視の県議会や工事事務所
自民党総裁に公開の場で陳情
募るダムへの不安と不信 ほか)
第3章 ダム闘争の過去と今を思う(三歳で親元を離れる
つらかった農作業
兄・幾治のこと ほか)
著者情報 藤田 恵
 元・木頭村長。1939年徳島県木頭村(現・那賀町)生まれ。中央大学法学部卒業。93年、「細川内ダム計画」反対を公約に村長に就任。「木頭村ダム建設阻止条例」を制定するとともに、支援者を求める全国行脚や国会議員たちへの陳情など、さまざまな反対運動を展開する。2000年、日本で初めて巨大ダム計画を「中止」に導く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。