蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0236022067 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
高齢者福祉 介護福祉 家庭看護 コミュニケーション
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
770/00111/12 |
書名 |
演劇年鑑 2012 |
著者名 |
日本演劇協会/監修
|
出版者 |
日本演劇協会
|
出版年月 |
2012.3 |
ページ数 |
457p 図版14p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-09-671062-3 |
分類 |
77059
|
一般件名 |
演劇-日本-年鑑
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
演劇の2011年の概況をまとめ、系列別全国主要劇場上演記録、主要興行会社・劇団上演演目一覧、演劇賞・関係各賞受賞者、劇壇時事、雑誌掲載戯曲などの資料を収載。演劇人人名録、公演団体概況等を別冊とした2012年版。 |
タイトルコード |
1001210012891 |
目次 |
序章 解決志向ケアってなに? 第1章 要介護者とのコミュニケーション(身体症状とのおつきあい 呼び方で対人距離が変わる ほか) 第2章 高齢者を抱える家族システム(高齢を肯定的に捉える 老年期の性 ほか) 第3章 介護者が疲れてしまわないために(介護保険制度の誕生 介護にたずさわる家族への援助 ほか) 第4章 地域・コミュニティでの支え方(薬局を最大限に活用する―良薬たらしめる七ヵ条 高齢者のグループワーク ほか) 終章 解決志向ケアに関する理論 |
著者情報 |
長谷川 啓三 1951年大阪に生まれる。1984年東北大学大学院博士課程修了。現在、東北大学大学院教育学研究科教授・臨床心理相談室室長、教育学博士、MRI(Mental Research Institute)海外代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ