感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

フェルメール 16人の視点で語る最新案内  (BT BOOKS)

著者名 美術手帖/編
出版者 美術出版社
出版年月 2014.6
請求記号 7233/00808/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236444410一般和書2階書庫 在庫 
2 名東3332185523一般和書一般開架 在庫 
3 志段味4530639519一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

美術手帖

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7233/00808/
書名 フェルメール 16人の視点で語る最新案内  (BT BOOKS)
著者名 美術手帖/編
出版者 美術出版社
出版年月 2014.6
ページ数 127p
大きさ 21cm
シリーズ名 BT BOOKS
ISBN 978-4-568-43087-5
分類 723359
個人件名 Vermeer,Johannes
書誌種別 一般和書
内容紹介 作品の謎を解明しようとする研究者から、イマジネーションを刺激され創作へと向かった小説家やアーティストまで、フェルメールの魅力のとりこになった16名が、それぞれのキーワードとともにフェルメールの表現の核心に迫る。
書誌・年譜・年表 フェルメール年譜 白坂ゆり構成:p110〜111
タイトルコード 1001410016247

要旨 虚無僧尺八の鬼才が開く革新的音響文化論。
目次 第1章 不思議な現象
第2章 倍音とは何か
第3章 メディアを席巻する倍音
第4章 日本という環境・身体・言語
第5章 日本文化の構造
第6章 超倍音楽器、尺八
第7章 人間にとって音、音楽とは何か
終章 未来の響きに耳を澄ます
著者情報 中村 明一
 作曲家。尺八演奏家。横浜国立大学工学部応用化学科卒(量子化学専攻)。横山勝也師、多数の虚無僧尺八家に師事。米国バークリー音楽大学にて作曲とジャズ理論を学び、最優等賞で卒業。米国ニューイングランド音楽院大学院修士課程作曲科およびサード・ストリーム科で奨学生として学ぶ。虚無僧に伝わる尺八音楽の採集・分析・演奏をライフワークとしつつ、ロック、ジャズ、クラシック、現代音楽、等に幅広く活躍。世界30ヶ国余で公演。世界40局余の放送局に出演。150都市以上で公演。自ら捜しあて極めた日本古来の呼吸法「密息」と、独自に開発した方法による循環呼吸(吹きながら同時に息を吸い、息継ぎなしに吹き続ける技術)を自在に操る。作曲家としても活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。