感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ティリッヒ著作集 第6巻

著者名 ティリッヒ/著
出版者 白水社
出版年月 1979
請求記号 N190/00219/6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110414455一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N190/00219/6
書名 ティリッヒ著作集 第6巻
著者名 ティリッヒ/著
出版者 白水社
出版年月 1979
ページ数 367p
大きさ 20cm
一般注記 6.懐疑と信仰 大宮溥訳 解説:大宮溥
分類 1908
一般件名 キリスト教
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:信仰の本質と変化 愛の「異なる働き」 キリスト者の希望 心理分析と実存主義の神学的意義 神学に対する心理療法の影響
タイトルコード 1009210069684

要旨 三組の男女が織りなす「罪」と「愛」のドラマ。牧師、農学研究者、民俗学者と女性たち。ソウルを舞台に、漂泊する三組の男女が織りなす流浪のドラマ。ドラマを見つめる「創造主の目」。人間の原罪を見据えながら描き出される「愛」。現代韓国文学の傑作遂に翻訳完成。
著者情報 黄 順元
 1915年、韓国・平安南道に生まれる。1932年、新鋭詩人としてデビュー。1934年、早稲田第二高等学院入学。1934年、第一詩集『放歌』刊行。1936年、早稲田大学文学部英文科入学。同年、第二詩集『骨董品』刊行。1940年、短編集『沼』刊行。1942年以降、日本のハングル抹殺政策で発表機会が無くなり作品を書きためる。1946年、ソウル中高等学校教師。1957年、芸術院会員となる。1957〜1980年、慶煕大学国文学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
芹川 哲世
 1945年、東京生まれ。ソウル大学校人文大学大学院博士課程修了。現在、二松学舎大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 カイギ ト シンコウ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。