感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

構築された仏教思想 [3]  ゴータマ・ブッダ

出版者 佼成出版社
出版年月 2010.10
請求記号 1828/00058/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235689551一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1828/00058/3
書名 構築された仏教思想 [3]  ゴータマ・ブッダ
出版者 佼成出版社
出版年月 2010.10
ページ数 125p
大きさ 19cm
巻書名 ゴータマ・ブッダ
ISBN 978-4-333-02467-4
分類 18288
一般件名 僧侶
個人件名 釈迦
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p124〜125
内容紹介 ゴータマ・ブッダの脱人格化は可能か? 仏教の根本思想といわれる縁起説をテーマに、ブッダと仏弟子との関係にも目を配りながら、最初期の仏教の実情に迫る。
タイトルコード 1001010066238

要旨 ゴータマ・ブッダの脱人格化は可能か?信仰から論理へ―。言語化され有機化された仏教思想。その本質をラディカルに問う、仏教学の新たな地平を切り拓くシリーズ。
目次 第1章 ブッダとゴータマ・ブッダ(釈尊)
第2章 最初期の仏教とその時代背景
第3章 最初期の仏教の思想的特色
第4章 根本思想としての縁起説
第5章 各支縁起説の展開
第6章 ゴータマ・ブッダと縁起説
著者情報 並川 孝儀
 1947年(昭和22年)、京都府に生まれる。佛教大学大学院文学研究科仏教学専攻博士課程満期退学。博士(文学・佛教大学)。専攻は原始仏教・アビダルマ(部派)仏教。インドのジャワハルラル・ネルー大学客員教授などを経て、佛教大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。