蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
もっと!ネコにウケる
|
著者名 |
服部幸/著
|
出版者 |
ワニブックス
|
出版年月 |
2017.3 |
請求記号 |
6457/00756/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
名東 | 3332401334 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
6457/00756/ |
書名 |
もっと!ネコにウケる |
著者名 |
服部幸/著
|
出版者 |
ワニブックス
|
出版年月 |
2017.3 |
ページ数 |
221p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-8470-9555-9 |
一般注記 |
「ネコにウケる飼い方」(2014年刊)と「ネコの本音の話をしよう」(2015年刊)の改題,再構成し加筆修正 |
分類 |
6457
|
一般件名 |
ねこ(猫)-飼育
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
ネコにウケるとは、ネコを満足させ、幸せな気分にさせてあげること。ネコの専門医が、ネコの本音や不思議、ココロと体について解説し、究極の「愛されワザ」を教える。Q&Aも収録。 |
タイトルコード |
1001610098656 |
要旨 |
私たちの祖先は、煮えたぎる熱水の中にいた?岩塩の中から、数億年前の生物が息を吹き返す?南極の厚い氷に閉ざされた湖では、生物がまったく独自の進化を遂げている?―地底、深海、極地そして宇宙。進化研究の鍵を握る「極限環境」の神秘のベールがまさに今、剥がされようとしている。その最前線を紹介する、ロマンあふれる入門書。 |
目次 |
1 生命進化における極限環境(地球の歴史 地球上の極限環境と耐性機構 古細菌と生命史 生物適応の進化史) 2 地下生物圏の自然誌(地下生物圏の広がりとなりたち 地下生物圏におけるエネルギー代謝 地下生物圏の生息場所(ハビタット)の多様性 まとめ) 3 深海環境生物圏(深海環境とは 深海環境に棲息する微生物の生態 極限環境適応軌工 メタゲノム解析―環境をまるごと理解する 深海環境生物圏研究の展望) 4 極域生物圏の自然誌(極域の環境ストレスとそれに対する適応・応答 周氷河域と露岩域 氷河・氷床域 局域生物学の展望―まとめにかえて) 5 宇宙環境生物学(はじめに:宇宙環境の特徴 微小重力の動物への影響 微小重力の植物への影響 宇宙放射線の生物への効果 微生物の宇宙での移動の可能性:パンスペルミア仮説 地球外生命存在の可能性:アストロバイオロジー) |
著者情報 |
山岸 明彦 東京薬科大学生命科学部教授。専門は、極限環境微生物学、分子進化学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 長沼 毅 広島大学大学院生物圏科学研究科准教授。専門は、生物海洋学、微生物生態学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 高見 英人 (独)海洋研究開発機構上席研究員、麻布大学客員教授。専門は、ゲノム科学、環境微生物学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 馬場 昭次 お茶の水女子大学名誉教授。専門は、動物生理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山下 雅道 JAXA・宇宙科学研究所教授。専門は、宇宙生物科学、宇宙農業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ