感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日露戦争の裏側“第二の開国” 日本列島に上陸したロシア軍捕虜七万人

著者名 大熊秀治/著
出版者 彩流社
出版年月 2011.2
請求記号 21067/00061/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235820172一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 21067/00061/
書名 日露戦争の裏側“第二の開国” 日本列島に上陸したロシア軍捕虜七万人
著者名 大熊秀治/著
出版者 彩流社
出版年月 2011.2
ページ数 259p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7791-1604-9
分類 21067
一般件名 日露戦争(1904〜1905)   捕虜
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p253〜259
内容紹介 明治37〜38年、日露戦争の勝利の陰で、ロシア人捕虜72000人が全国29ケ所の収容所に溢れた! 外国人と初めて接触した民衆の反応や交流の姿、脱走事件、捕虜祭りなど、捕虜収容所をめぐる日本各地の姿を描く。
タイトルコード 1001010139723

要旨 希望と笑いあふれる中村メイコの遺言状。
目次 第1章 私の夢みる「最期」―お焼香は、いい男からご順にお願いいたします!(パパとママの理想的な最期
しめしめ、体が“死にじたく”をはじめたぞ! ほか)
第2章 世界で一番大切な「家族」―だからこそ、死ななきゃいえないこともある!(長女カンナは、女が一番つらい50代
良妻賢母の次女はづきは「女・コロッケ」 ほか)
第3章 奇跡の「出会い」に感謝します―あの世の住人にも、ひと言いわせてもらうわ!(私の追悼番組もやってね、黒柳徹子さん
森繁久彌さんの魅力は“胡散臭さ” ほか)
第4章 私の人生を彩った「もの」たち―しみじみ感じる、この哀愁…(生き残れ!紙の本
ご存じですか?とっても便利な“乱れ箱” ほか)
第5章 わが同志、「神津サン」へ―私より、1日でも長く生きて欲しいのです!(3回目のデートでプロポーズ
いつでも先手を取られちゃうんですよ ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。