感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

学校では教えない日本地図のふしぎ発見100

著者名 講談社/編集 ならいコーポレーション/編集 全国地理教育研究会/監修
出版者 講談社
出版年月 1999.05
請求記号 291/00226/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 富田5330268953じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

講談社 ならいコーポレーション 全国地理教育研究会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 291/00226/
書名 学校では教えない日本地図のふしぎ発見100
著者名 講談社/編集   ならいコーポレーション/編集   全国地理教育研究会/監修
出版者 講談社
出版年月 1999.05
ページ数 239p
大きさ 21cm
ISBN 4-06-209437-1
分類 29104
一般件名 日本-地理
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009819009141

目次 第1章 地球上の生命を育む土壌とは?(土は陸地に生息するすべての生物の生きるための場所
土壌は3つの層に分けられる ほか)
第2章 豊かな土壌が豊かな生活を支える(微生物や土壌動物たちの小さな営みが肥沃な土壌をつくる
堆肥があるのは優秀な土壌、生ゴミも立派な堆肥 ほか)
第3章 土壌と農業の緊密な関係(20世紀半ば土壌は自然から切り離された
「畠」は「水田に対する白田」、「畑」は「焼き畑」 ほか)
第4章 いろいろな土壌の種類(泥と砂からなる干潟は生き物の宝庫
湿地を保護するラムサール条約 ほか)
著者情報 生源寺 眞一
 1951年愛知県生まれ。東京大学農学部卒業。農林省農事試験場研究員、農林水産省北海道農業試験場研究員、東京大学農学部助教授を経て東京大学農学部教授。専門は農業経済学。2007年4月から東京大学大学院農学生命科学研究科長・農学部長。現在、日本学術会議会員、生協総合研究所理事長、国土審議会委員。これまでに食料・農業・農村政策審議会委員(農村振興分科会長・企画部会長・食糧部会長・畜産部会長など)、農村計画学会会長、日本フードシステム学会会長などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。