感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

辞書を引いてもうまく訳せない人のための英単語イメージノート Semantic Exercises on 113 English words From context to cognition

著者名 渡部学/著
出版者 ベレ出版
出版年月 2010.10
請求記号 834/00301/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2331654414一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 834/00301/
書名 辞書を引いてもうまく訳せない人のための英単語イメージノート Semantic Exercises on 113 English words From context to cognition
著者名 渡部学/著
出版者 ベレ出版
出版年月 2010.10
ページ数 348p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-86064-273-0
分類 834
一般件名 英語-単語
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本人がつまずきやすい英単語をピックアップし、その単語のイメージを詳しく紹介。英語から日本語、日本語から英語の双方向から英語発想をつかめるよう例文を通して解説する。
タイトルコード 1001010063985

要旨 よく見る単語だけどいまひとつイメージがつかめない、辞書を引いて訳しても変な日本語になってしまう、という壁を越えるには、英単語が持つニュアンスをしっかりつかむことが大切です。本書では、日本人がつまづきやすい単語をピックアップし、その単語のイメージを詳しく解説。そして、英語から日本語、日本語から英語の双方向から、例文を通して英語発想をつかむイメージトレーニングができるようになっています。
目次 入門編:30words(簡単なはずなのに、時々ひっかかってしまう言葉
感情をイメージさせる言葉
状態や性質をイメージさせる言葉)
中級編:42words(動きをイメージさせる言葉
人と人との関係をイメージさせる言葉
感覚の動きをイメージさせる言葉 ほか)
上級編:41words(関係をイメージさせる言葉
状態の時間的変化をイメージさせる言葉
記号や図表をイメージさせる言葉 ほか)
著者情報 渡部 学
 1962年秋田県生まれ。秋田大学教育学部英語科卒業。大阪大学大学院文学研究科日本学専攻博士後期課程単位取得退学。1998年ハワイ大学大学院言語学科より言語学でPh.D.取得。専門は認知言語学、意味論。ミネソタ州立大学機構秋田校、ハワイ大学マノア校、シンガポール国立大学を経て、現在、東北大学及び東北学院大学で非常勤講師。アルストロムアンドアソシエイツ有限会社顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。