感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

12億の常識が世界を変えるインド ビジネス最新レポート

著者名 長谷川慶太郎/著
出版者 ポプラ社
出版年月 2010.10
請求記号 3322/00376/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中川3031722915一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

長谷川慶太郎
インド-経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3322/00376/
書名 12億の常識が世界を変えるインド ビジネス最新レポート
著者名 長谷川慶太郎/著
出版者 ポプラ社
出版年月 2010.10
ページ数 199p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-591-12088-0
分類 33225
一般件名 インド-経済
書誌種別 一般和書
内容紹介 EPA合意、IT産業、スズキ…。今、世界が最も注目する国・インドの経済には、日本経済復活のカギがある。国際エコノミスト・長谷川慶太郎が、58点のデータで最新のインドを読み解く。
タイトルコード 1001010062513

要旨 急成長を遂げるインド経済に日本大復活のカギがある。58点のデータ網羅で最新のインドを知る。
目次 第1章 インドの大局をつかむ(インドの誕生と系譜
12億人の混乱と可能性)
第2章 目覚めたインド経済(「最後の巨大市場」の魅力
インド経済を牛耳る財閥
世界へ飛び出すインド人たち)
第3章 インド経済を支える力(伝統的な産業と変化の兆し
スズキ、ホンダが支える乗り物市場
「21世紀型」有望産業の息吹)
第4章 素顔のインド(宗教問題とカースト制度の現実
成長の裏にある環境・エネルギー事情
インドの魅力的な地方都市)
著者情報 長谷川 慶太郎
 国際エコノミスト。1927年京都府生まれ。1953年大阪大学工学部卒業。新聞記者、雑誌編集者、証券アナリストを経て、1963年に独立。1983年『世界が日本を見倣う日』で第3回石橋湛山賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。