蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
国勢調査報告 平成7年 第10巻 親子の同居等に関する特別集計結果
|
著者名 |
総務庁統計局/編集
|
出版者 |
日本統計協会
|
出版年月 |
2000.11 |
請求記号 |
N358-1/00006/95-10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0233784214 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N358-1/00006/95-10 |
書名 |
国勢調査報告 平成7年 第10巻 親子の同居等に関する特別集計結果 |
著者名 |
総務庁統計局/編集
|
出版者 |
日本統計協会
|
出版年月 |
2000.11 |
ページ数 |
41,500p |
大きさ |
27cm |
巻書名 |
親子の同居等に関する特別集計結果 |
ISBN |
4-8223-2388-9 |
一般注記 |
欧文書名:Population census of Japan 英文併記 |
分類 |
3581
|
一般件名 |
国勢調査
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009910065644 |
要旨 |
経済学に必要な数学の基本をすべて盛り込んで、数学のもつ面白さを味わいながら習得できるよう、ていねいな解説を加えたシリーズ。第2巻は、個別経済主体の最適化行動の分析や資産選択の問題などで必要な2次形式の理論をはじめ、ベクトルと幾何学、ベクトル空間の線型写像、線型変換の構造を扱う。付録では統計学の分野で使われる一般逆行列の要点も解説する。 |
目次 |
第5章 2次形式(対称行列の固有値と固有ベクトル 対称行列の対角化 ほか) 第6章 ベクトルと幾何学(簡単な幾何学の問題 直線、平面の方程式 ほか) 第7章 ベクトル空間の線型写像(集合と写像 線型写像 ほか) 第8章 線型変換の構造―正方行列の標準化への道(ベクトル空間の直和 基底の変更に伴う表現行列の変化 ほか) 付録 一般逆行列と特異値分解(一般逆行列 特殊な一般逆行列 ほか) |
著者情報 |
小山 昭雄 1927年生まれ。48年東京大学理学部数学科卒業。旧制武蔵高等学校、上智大学を経て、学習院大学名誉教授。専攻は数理経済学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ