感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

こういうときどうするんだっけ 自立のすすめマイルール

著者名 辰巳渚/著 朝倉世界一/まんが
出版者 毎日新聞社
出版年月 2010.10
請求記号 15/00269/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 守山3132267232じどう図書じどう開架 貸出中 
2 志段味4530453838じどう図書じどう開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 15/00269/
書名 こういうときどうするんだっけ 自立のすすめマイルール
著者名 辰巳渚/著   朝倉世界一/まんが
出版者 毎日新聞社
出版年月 2010.10
ページ数 186p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-620-32023-6
分類 1595
一般件名 人生訓(児童)
書誌種別 じどう図書
内容紹介 贈り物をもらったとき、迷子になったとき…。小学生のまきちゃんと一緒に考えることで、身の回りの課題に自分で対処する自立心を身につけることができる「自立の教科書」。『毎日小学生新聞』連載をまとめて単行本化。
タイトルコード 1001010060499

要旨 主人公のまきちゃんはかわいい小学生の女の子!楽しい漫画と、著者のやさしい解説で贈る、子どものための自立のすすめ。読者の子ども達は悩むまきちゃんと一緒に考えることで、身の回りの課題に自分で対処する自立心を身につけることができます。まんがを通して子ども自身で学べる、新しい「自立の教科書」。
目次 エイプリルフール―うそは×だけど物は言いよう
贈り物をもらった―もらい方にもマナーがある
病院の待合室―呼ばれたら大きな声で「はい」
家の中の物―どこにあるか分かるかな
床の上にある本―踏んではいけない
「ごめんなさい」は―考える前に口に出す
あっ、忘れた!―「うっかり」をなくすためには
すごい勢いで怒られた―心が苦しい時には
眠いしだるい―月曜日を克服!
かなしさがいっぱいになったら―泣いてもいい〔ほか〕
著者情報 辰巳 渚
 1965年生まれ。お茶の水女子大学文教育学部卒業。文筆家。二児の母。現代における豊かで生きやすい暮らしの秩序を考え、提言しつづけている。その実践の場として、2007年度から「家事塾」を主宰。また家庭教育に関心が高く、子ども環境アドバイザーとしても活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
朝倉 世界一
 1965年生まれ。東京都出身の埼玉育ち。ゆるーい線で、かわいさやせつなさが混ざりあった、心に残る作品を発表し続けている漫画家。アルバイト先の雑誌編集部でイラストを描き始めて、88年に『おさるでグラッチェ』、『山田タコ丸くん』で漫画家デビュー。現在は、『月刊コミックブーム』(エンターブレイン)で『デボネア・ドライブ』を連載中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。