感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

妻と罰 (文春文庫)

著者名 土屋賢二/著
出版者 文芸春秋
出版年月 2010.10
請求記号 9146/05974/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2431796198一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9146/05974/
書名 妻と罰 (文春文庫)
著者名 土屋賢二/著
出版者 文芸春秋
出版年月 2010.10
ページ数 207p
大きさ 16cm
シリーズ名 文春文庫
シリーズ巻次 つ11-12
ISBN 978-4-16-758812-0
分類 9146
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1001010060031

要旨 世の中には、様々な「罰」がある。とりわけ妻のそれは恐ろしい―。「女は不純だ」「あなたも家なき子だ」「神経の太さ比べ」「あきらめる方法」など、真理を追究する哲学者として、虚構を排し事実のみを記してきたツチヤ教授が、日本の文化の成熟を願いつつ読者に贈る、珠玉のユーモアエッセイ集。
目次 栄の章(自己表現は簡単だ。そしてやっかいだ。
パソコンのサポート係の身になってみたら ほか)
養の章(安全確実ダイエット成功法
心身を根本から鍛え直してみた ほか)
失の章(死んでも惜しくない人
不良中年になる方法 ほか)
調の章(電球を取り替えるのに何人必要か
だれが言うかが問題だ ほか)
著者情報 土屋 賢二
 1944年岡山県生まれ。東京大学文学部哲学科卒業。2010年春に長年勤めたお茶の水女子大学を退官。現在は同大名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。