蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
地方公務員給与の実態 平成27年
|
著者名 |
地方財務協会/編集
|
出版者 |
地方財務協会
|
出版年月 |
2016.6 |
請求記号 |
3183/00003/15 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210864880 | 一般和書 | 2階書庫 | 大型本 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
3183/00003/15 |
書名 |
地方公務員給与の実態 平成27年 |
著者名 |
地方財務協会/編集
|
出版者 |
地方財務協会
|
出版年月 |
2016.6 |
ページ数 |
559p |
大きさ |
30cm |
一般注記 |
平成27年4月1日地方公務員給与実態調査結果 |
分類 |
31834
|
一般件名 |
地方公務員-統計
給与(公務員)-統計
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
平成27年4月1日現在で行われた地方公務員給与実態調査の結果をまとめたもの。調査結果の概要と統計表のほか、都道府県別、市区町村別給与等の一覧表、参考資料を収録する。 |
タイトルコード |
1001610038050 |
目次 |
第1章 後鳥羽上皇研究の進展と課題 第2章 後鳥羽天皇在位から院政期における神器政策と神器観 第3章 大嘗会和歌地名に見る王権と在地―後鳥羽天皇大嘗会を中心に 第4章 承久の乱にいたる後鳥羽上皇の政治課題―承久年中「修法群」の意味 補論 後鳥羽上皇の修法実修過程―承久二年十月十三日付醍醐寺成賢普賢延命法供米支配状写 第5章 承久の乱における後鳥羽上皇の寺社政策―「四箇神領」の創出と熊野・賀茂・石清水社 |
著者情報 |
谷 昇 1939年大阪府生まれ。1960〜2000年、滋賀県立高校教員をつとめ、定年退職後、2000年4月立命館大学文学部日本史学専攻に入学。同大学院を経て、2009年3月博士後期課程を修了。博士(文学)。現在、立命館大学客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ