感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

乾浄筆譚 2  朝鮮燕行使の北京筆談録  (東洋文庫)

書いた人の名前 洪大容/著 夫馬進/訳注
しゅっぱんしゃ 平凡社
しゅっぱんねんげつ 2017.1
本のきごう 129/00013/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0237069307一般和書2階開架人文・社会在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 129/00013/2
本のだいめい 乾浄筆譚 2  朝鮮燕行使の北京筆談録  (東洋文庫)
書いた人の名前 洪大容/著   夫馬進/訳注
しゅっぱんしゃ 平凡社
しゅっぱんねんげつ 2017.1
ページすう 290p
おおきさ 18cm
シリーズめい 東洋文庫
シリーズかんじ 879
ISBN 4-582-80879-7
ISBN 978-4-582-80879-7
ちゅうき 布装
ぶんるい 1291
いっぱんけんめい 儒学者
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 18世紀朝鮮時代の実学派儒者・洪大容が北京に赴き、中国の若き儒者たちと縦横無尽に語り合った筆談の記録。数奇な個性との出会いと、国境を越えた知識人の奔放な交友を綴る。
タイトルコード 1001610090559

ようし “くろて団”のメンバーは、男の子3人と女の子1人、それにリス1ぴき。犯人を追いつめる手ぎわのよさといったら、警察顔負けだ。さあ、あなたも絵をじっくり見ながら、“くろて団”といっしょに4つの事件のなぞを解いてみよう!小学3・4年以上。
ちょしゃじょうほう プレス,ハンス・ユルゲン
 1926‐2002。ドイツの子どもの本のイラストレーター、作家。1944年ハンブルクに移り住み、挿絵や漫画を描き始める。1953年より有名な週刊誌「シュルテルン」の子ども欄を担当。『くろ手団は名探偵』は、その人気連載から誕生した。緻密なイラストを持ち味とし、科学もの、パズルなども多く手がけた。息子のユリアン・プレスも作家、イラストレーターとして活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大社 玲子
 1946年山口県生まれ。青山学院大学文学部英米文学科卒業。在学中から子どもの本の絵を描き始める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。