感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

Zoom基本+活用ワザ 最新完全版  (できるfit)

著者名 田口和裕/著 森嶋良子/著 毛利勝久/著
出版者 インプレス
出版年月 2020.10
請求記号 5474/03427/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237766787一般和書1階開架パソコン在庫 
2 守山3132523246一般和書一般開架 在庫 
3 4331631392一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5474/03427/
書名 Zoom基本+活用ワザ 最新完全版  (できるfit)
著者名 田口和裕/著   森嶋良子/著   毛利勝久/著
出版者 インプレス
出版年月 2020.10
ページ数 174p
大きさ 21cm
シリーズ名 できるfit
ISBN 978-4-295-01010-4
分類 5474833
一般件名 遠隔会議
書誌種別 一般和書
内容紹介 Zoomのはじめ方、使い方を、無料版の機能を中心に、大きな文字と操作画面で丁寧に解説。ウェビナーの開催方法やノウハウ、有料プランやアップデート、セキュリティ設定、注意点や豆知識なども詳しく紹介する。
タイトルコード 1002010051096

要旨 哲学者は何をどこまで思考したのか。歴史の構造ではなく“状況の理論”をこそ追求しつづけた曲折の全域を探査し、歴史の特異点に向けて、“はじまり”のために空虚をこじ開け、理論と実践、哲学と政治の連結と差異を消尽点にまで追いつめ、マルクス主義の境まで越えてなお、“現時点”に理論的に介入する、その思考の振舞いをこそ手に入れる。第一人者による待望のアルチュセール論。
目次 第1章 状況conjonctureの理論(一九六七年
ある誤解と失敗―モンテスキューとマキァヴェッリ ほか)
第2章 主体の論理(なにが不在であるのか?
イデオロギーのほうへ ほか)
第3章 政治とはなにか、哲学とはなにか(哲学の“対象”としての状況/政治
連結から二重化へ―「哲学的治療」の技術 ほか)
第4章 最後の“切断”(状況の理論としての出会いの唯物論
哲学においてマルクス主義者であること ほか)
著者情報 市田 良彦
 1957年生まれ。京都大学大学院経済学研究科修了。現在、神戸大学国際文化学研究科教授。専攻、社会思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。