感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

幸せを声にのせて 今日も明日もアナウンサー

著者名 小堀勝啓/著
出版者 桜山社
出版年月 2016.12
請求記号 6993/00066/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237058151一般和書2階書庫 在庫 
2 西2132310810一般和書一般開架 在庫 
3 熱田2232199485一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6993/00066/
書名 幸せを声にのせて 今日も明日もアナウンサー
著者名 小堀勝啓/著
出版者 桜山社
出版年月 2016.12
ページ数 255p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-908957-00-0
分類 69939
一般件名 アナウンサー
個人件名 小堀勝啓
書誌種別 一般和書
内容紹介 局アナとして40年勤め、現在はラジオ番組「小堀勝啓の新栄トークジャンボリー」を中心にフリーアナウンサーとして活動する著者が、少年時代から今日まで、究極のポジティブ思考で逆境をはねかえしてきた人生を振り返る。
タイトルコード 1001610081232

要旨 なぜ人は刺青をするのか?自分を守る。他者から外敵から、厳しい労働から。古代から現代に到る(実は空白期間も長い?)がまんのファッション。究極の表現行為の歴史と文化人類学。皮膚科の権威による世界のいれずみをめぐる30の物語。図版多数。
目次 谷崎の『刺青』―皮膚から肌への一瞬
病理学者ウィルヒョウといれずみ―センチネルリンパ節概念の元祖
桃のいれずみ―霊力、性そして龍
イ草作業のつらさと“そらうでいれずみ”
ヘナによるいれずみ
針突―南嶋の女のいれずみ
入れぼくろ―客と遊女の駆け引き「心中立て」
背中のいれずみ―五社英雄の決意
細川藩の除墨帳―社会復帰のための施策を取り入れた『刑法草書』
ニコライ皇太子のいれずみ―両腕に龍の彫り物〔ほか〕
著者情報 小野 友道
 1940年、山口県出身。皮膚科医師。熊本大学医学部卒業。医学博士。熊本大学医学部皮膚科学教授を経て、同大学副学長に。現在、熊本保健科学大学学長。日本皮膚科学会皆見賞ほか受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。